| 1971 |
現名誉会長・ファウンダーの高橋良一が、大阪市阿倍野区阪南町に資本金100万円で「エコー販売株式会社」を設立、愛玩動物・家禽養魚飼料等の販売を開始。 |
| 本社を大阪市東淀川区上新庄町へ移転。 |
| 1974 |
本社を大阪市東淀川区豊里町へ移転。 |
| 1975 |
札幌営業所を開設(1985年支店に昇格)。 |
| 1976 |
本社営業部門を大阪支店に改組(1990年関西支店に呼称変更)。 |
| 東京営業所を開設(1978年千葉営業所に併合)。 |
| 1977 |
神姫営業所を開設(1985年支店に昇格。1998年姫路市へ移転し、姫路支店に呼称変更)。 |
| 名古屋営業所を開設(1986年支店に昇格)。千葉営業所を開設(1980年東京支店に併合)。 |
| 1978 |
本社新社屋を大阪市東淀川区西大道町に竣工し、移転。 |
| 1980 |
東京支店を開設(1990年関東支店に呼称変更、2003年関東支社に昇格及び関東営業部に改組)。 |
| 1982 |
日本ホームセンター協会主催「’82ジャパン・ホームセンター・ショウ」に出展し、我が国のホームセンター市場への本格的な売場開拓を開始。 |
| 1984 |
福岡営業所を開設(1987年支店に昇格)。 |
| 1985 |
量販店とのオンライン受発注システム(EOS)の本格化に備え、得意先のEOSに即応できる受注システムを開発。 |
| 1986 |
広島営業所を開設(1992年支店に昇格)。 |
| 1987 |
本社新社屋を兵庫県西宮市鳴尾浜に竣工し、移転。 |
| 1990 |
情報活用化と全国オンラインによるコンピュータシステムの本部一括体制による合理化を目的として、ホスト機器にIBM-AS400を採用。 |
| 大阪支店を開設(1993年関西支店に併合)。 |
| 1991 |
高松出張所を開設(1992年四国営業所に昇格)。 |
| 1992 |
「エコートレーディング株式会社」に社名変更。三重営業所を開設(1994年名古屋支店に併合)。 |
| 1993 |
西宮物流センターを開設(1996年西宮営業所に昇格。1997年関西支店を併合、阪神支店に昇格、1999年関西支店に改称)。 |
| 北大阪物流センターを開設(2003年和泉物流センターに併合)。仙台営業所を開設(1997年東北支店に昇格)。 |
| 南大阪物流センターを開設(2001年鳴尾浜物流センターに併合)。南九州営業所を開設。 |
| 1994 |
札幌東物流センターを開設(1997年札幌支店に併合)。 |
| 1995 |
大阪証券取引所市場新二部に株式を上場。 |
| 1996 |
大阪証券取引所市場第二部に昇格。 |
| 野田物流センターを開設(2004年神奈川物流センターに併合)。行田物流センターを開設。 |
| 1997 |
岐阜営業所を開設(1999年名古屋支店に併合)。福岡東物流センターを開設(1998年福岡支店に併合)。 |
| 1998 |
鳴尾浜物流センターを開設。 |
| 1999 |
沼南物流センターを開設。沖縄営業所を開設。 |
| 2000 |
エコーペットビジネス総合学院開校。荒尾物流センターを開設。小矢部物流センターを開設。 |
| 2002 |
横浜支店を開設(2003年横浜営業部に改組)。静岡営業所を開設。MK物流センターを開設。南方物流センターを開設。 |
| 2003 |
和泉物流センターを開設。 |
| 東京証券取引所市場第二部に株式を上場。 |
| 2004 |
神奈川物流センターを開設。 |
| 東京証券取引所市場第一部及び大阪証券取引所市場第一部に指定。 |
| 2005 |
「みんな大好き!!ペット王国2005」を大阪ドーム・パシフィコ横浜で開催。 |
| 2006 |
野田物流センターを開設。 |
| 「みんな大好き!!ペット王国2006」を大阪ドーム・幕張メッセ・名古屋ドームで開催。 |
| 2007 |
佐野物流センターを開設。 |
| 「みんな大好き!!ペット王国2007」を京セラドーム大阪で開催。 |
| 2008 |
埼玉物流センター・柏物流センターを開設。 |
| 「みんな大好き!!ペット王国2008」を京セラドーム大阪で開催。 |
| 2009 |
営業本部を東京都品川区西五反田に移転・開設。 |
| 「みんな大好き!!ペット王国2009」を京セラドーム大阪で開催。 |
| 2010 |
熊本物流センターを開設。 |
| 「みんな大好き!!ペット王国2010」を京セラドーム大阪で開催。 |
| 2011 |
越谷物流センターを開設。 |
| 震災復興チャリティイベント「みんな大好き!!ペット王国2011」を京セラドーム大阪で開催。 |
| 2012 |
八尾物流センターを開設。 |
第2回東日本大震災復興チャリティイベント 「みんな大好き!!ペット王国2012」を京セラドーム大阪で開催。 |
| 岡山営業所、厚木物流センター、りんくう物流センター、岡山物流センターを開設。 |
| 岩槻物流センターを開設。 |
| 2013 |
「みんな大好き!!ペット王国2013」を京セラドーム大阪で開催。 |
| 2014 |
「ニューマーケット 創造提案会」を京セラドーム大阪で開催。 |
| 「みんな大好き!!ペット王国2014」を京セラドーム大阪で開催。 |
| 2015 |
「みんな大好き!!ペット王国2015」を京セラドーム大阪で開催。 |
| 「ニューマーケット 創造提案会2015」を東京国際フォーラムで開催。 |
| 2016 |
富士物流センターを開設。 |
| 小牧物流センターを開設。 |
| 仙台物流センターを開設。 |
| 箱崎物流センターを開設。 |
| 「みんな大好き!!ペット王国2016」を京セラドーム大阪で開催。 |
| 「ニューマーケット創造提案会2016」を東京国際フォーラムで開催。 |
| 2017 |
「みんな大好き!!ペット王国2017」を京セラドーム大阪で開催。 |
| 2018 |
「みんな大好き!!ペット王国2018」を京セラドーム大阪で開催。 |
| 2019 |
「みんな大好き!!ペット王国2019」を京セラドーム大阪で開催。 |
| 教育事業部を新設。 |
2021 |
撫川物流センターを開設。 |
| 2022 |
東京証券取引所スタンダード市場に移行。 |
|
「みんな大好き!!ペット王国2022」を京セラドーム大阪で開催。 |
| 五反田オフィスを東京本社に名称変更し、神奈川県川崎市に移転。 |
2023 |
羽島物流センターを開設。 |
|
「みんな大好き!!ペット王国2023」を京セラドーム大阪で開催。 |
| りんくう物流センターを泉北物流センターに名称変更し、大阪府泉大津市に移転。 |
| 2024 |
大阪本社を開設。関西支店・鳴尾浜物流センターを移転。 |